無料相談取組のご紹介宅建業者へ売却を依頼するまでの流れ既存住宅売買瑕疵保険加入までの流れ 瑕疵保険リフォーム事例 耐震診断から耐震基準適合証明書取得までの流れ耐震リフォーム事例 宅建業者リスト既存住宅売買瑕疵保険検査会社リスト 耐震診断・耐震基準適合証明書発行機関リスト広島県内の耐震診断・耐震改修の補助制度 金融機関リスト建築士リスト 工務店リスト 弁護士リスト 税理士リスト 解体業者リスト 不動産鑑定士リスト メールによるご相談 リフォーム事例
【無料相談は終了しました。 】
これから中古住宅の売買やリフォームを検討されている方のご相談をお受けしております。
相談が込み合っている場合はお繋ぎできない場合がございますのでご了承ください。
1.相談員が受付票を基にヒアリングをさせていただきます。
受付票をあらかじめご確認いただいた上で、お電話をいただくとスムーズになります。 |
![]() |
2.ヒアリング後、相談員が適切と思われるアドバイスを行います。
~以下は、相談者の要望または同意のもと、実施いたします。~
3.適切と思われる関係機関をご紹介します。(相談受付票を含む紹介状を関係機関に送付)
4.紹介先の追跡調査を行います。
● 改修工事などの見積依頼だった場合は、工務店等を2社以上ご紹介いたします。
● トラブル防止のため、紹介先から相談窓口へ見積書を提出していただきます。
● 検査結果や施工後の関係資料を取り寄せ、他の相談者の参考となる資料として当サイトへ物件が特定できない形で公開させていただく場合がございます。
◇留意事項
● 相談の対象者は一般消費者とします。
● 万一トラブルとなった場合でも仲裁、調停等の紛争処理は行いません。最も適切と思われる関係機関をご紹介いたします。
【相談窓口(無料)】
(公社)広島県宅地建物取引業協会 広島市中区昭和町11-5 広島県不動産会館3階
TEL:082-243-9507
受付時間:平日午前10時~12時・午後1時~4時(土日・祝日休み)
【不動産に関する相談窓口(無料)】
(公社)広島県宅地建物取引業協会 広島市中区昭和町11-5 広島県不動産会館3階
TEL:082-243-0011
受付時間:平日午前10時~12時・午後1時~4時(土日・祝日休み)
廿日市市,神石高原町,呉市,大崎上島町,三原市,三次市,竹原市,北広島町,江田島市,東広島市,世羅町,府中市,安芸太田町,安芸高田市
<移住をご検討の方へ>(広島暮らしHPより)
空き家バンク以外の件につきましては、不動産コンシェルジュ中国地区協議会事業に参加する関連事業者の方をご紹介しています。
専門家 |
相談内容 |
売却や購入の相談 住宅ローン減税やすまい給付金などの優遇制度を活用したシミュレーション など |
|
金融機関 | 住宅ローン等の相談(協議会用商品:【フラット35】融資手数料引下げ) |
検査機関 | 既存住宅売買瑕疵保険検査、白蟻調査等 |
耐震診断 | 耐震診断、耐震基準適合証明書の発行等 |
建築士 | 設計、工事監理等 |
工務店 | 改修工事、リフォーム等の相談等 |
弁護士 | リフォームや不動産取引におけるトラブルの相談等 |
税理士 | 相続や住宅取得、売却における税制の相談等 |
解体業者 | 解体作業・家財等の廃棄の相談等 |
不動産鑑定士 | 売買の参考としての鑑定評価,相続発生時における資産価値の評価等 |
住宅関連事業者の方で紹介先へのご登録を希望される場合は、こちらからお申込みください。
不動産コンシェルジュ中国地区協議会(国土交通省支援事業)賛助会員の募集について
1 |
![]() |